バイトしながら既卒4年目の就活、ただ今絶賛祈られ中!
公開日:
:
就職
スポンサーリンク
この間ある企業の面接で意外とすんなりいけたと書いたのだけど、全然連絡が来ない。
「1次面接は合格ということで、またリクナビで連絡しますね」みたいな感じで言われてたのに、何の音沙汰もないというのはさすがにおかしくないだろうか。
まぁほぼサービス残業みたいな残業が多い会社のようだったので、わざわざこっちから連絡するのも面倒だし放っといてるのだけど。気にせず次に行きます。
他受けてるところはNHK関連の映像系の会社に応募できたのでエントリシート的なものを送ったけど、全く連絡ないので落ちたっぽい。面白いやつだなと思われる可能性に賭けてめっちゃ力入れてメディア批判みたいなこと書いたせいかな。多分落ちるとは思ってたけど。
あとSIerを2社受けて1社は1次面接でもう1社は適正検査で落ちた。
面接受けた方は単純な質問を難しく捉えすぎてちょっとテンパったりしたのとか、答えたことが捉えようによっては失礼に聞こえる言い方だったな、とか悪かった部分が思い当たるからまぁわかる。
適性検査の方は問題簡単だったから間違えてはいないと思うんだけど何故か落とされた。フェルミ推定みたいな問題もあったからそこで思慮が浅いとか思われたんだろうか。働きやすそうな会社だったから少し残念。
まぁSIerは向いてなさそう感じがプンプンするから落ちたけどそれで良かったのかもしれない。
という感じでリクナビで既卒で受けられる企業は今のところもうほとんど残っていないので、やっぱり中途採用とかちょっと変わった就活サービスでやっていくしかないかなという状況。
それにしても俺を落とすとは本当に見る目がねーな。と思いながらやっていく所存。
軍人が勲章もらって帽子とか服とかにつける感じで、祈られたらその分だけバッジ作って身に着けようかな。
バイトの面接も平行して受けてて就活しながらでも採用してくれたところがあったので、webデザインでcssとかいじるのを週3くらいで働きながら就活やる感じになる。
フロントエンドエンジニアとかマークアップエンジニアみたいな職種が向いてそうな(というか好きそうな)感じがするので、とりあえずjavascriptとかもうちょっと勉強してみようと思っている。
そんな感じです。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
コミュ障既卒が初めて面接を受けた
本日就職活動を始めて初となる面接を受けた。 現役の時には1社合同面接を受けたの
-
-
ニート脱出につなげるための方法を考えてみる
ニートをずっと続けていくことができるような富豪はそのままでいいんだろうけど、大抵の人はそうではないの
-
-
中学から数学をやり直そうかなとSPIやってて思う
就活で適性検査とやらをパスするためにSPIの本を買ってやってるんだけど、割とムズ
-
-
webの求職者支援訓練を受けて3ヶ月の雑感
上京して一度訓練校の面接に落ちたものの、2度目でなんとか合格し、 求職者支援訓
-
-
ニートがITブラック正社員になる日
なんか知らんけど内定がでたようです。内定というかそんな正式なもんではないけど「と
-
-
就活してるけどそもそも働くことに向いてない
最近あまり就活について書いてなかったけど一応細々とは続けていて大体1次面接で落ちているのだけど、就活
-
-
ニートの品格。ニート脱出なんて考えたらもう終わり
ニートとは選ばれしものの称号。 Not in Education,Employ
-
-
似非ニートが就職してから一年たった
昨年4月にIT系クソブラック企業に就職して早一年。 低賃金、長時間労働、ブラック企業体質にあえぎ、
-
-
既卒での就活は確かに厳しいのかもしれない
大学卒業後心を低音火傷させながらのらりくらりと過ごしてきたけれど、ブログで稼ぐの
-
-
ニートもバイトした方が色々捗るのではないだろうか
最近久しぶりにバイトを始めて色々思った。 なるべく働きたくないからできる限り労働時間を減らして最低